2022.08.15 08:27鶏ハム素麺お素麺バリエーションを鶏胸肉 1枚を三五八漬けにして2、3日鍋のお湯を沸かし、沸騰したら鶏肉を(三五八漬けがついたままでOK)入れて火を消し蓋をして15分ほど放置お肉が暑い場合はもう少し延ばしてください鶏胸肉を取り出したら煮汁に昆布1枚、ネギの青いところを入れて再度火にかけてゆっ...
2020.11.14 10:48三五八漬けとベジ麹のクリームシチュー三五八漬け教室でご紹介した米粉のシチューです鶏肉 1晩三五八漬けするじゃがいも 2個ひとくち大に切り低温スチームにかけておくしめじ 半パック白菜 1/4ベジ麹 大さじ1〜2 (味を見て加減)白味噌 小さじ1米粉 大さじ2水 400ml豆乳 200ml鍋に米油を熱ししめじ ...
2019.03.21 12:51人参スープ三五八漬けにした手羽中でじっくり出汁を取って人参をたっぷり使ってミキサーにかけたらできあがり味付けは塩オンリーめちゃ簡単だけど、美味しすぎる♡スープはとにかく出汁が命動物性の旨味を使うならできるだけ上品にしたいそんな時は「醸す」を上手に使ってみてください季節のいろんなお野菜でスー...
2019.02.15 00:07三五八漬けに夢中2月の教室の目玉?は三五八漬け麹のパワーを再認識できる講座内容になっていますこの時期美味しい鰆は、今までは甘酒漬けか西京漬けでいただいていたけど、この頃はもっぱら三五八漬け!旨味・甘味・塩味のバランスが最高塩麹なんてもう要りません花粉症対策にも麹は◎!今からでも間に合うかも!