しろたまりで「赤いごはん」

10月に日東醸造さんで仕込んだ"しろたまり"
引き分けました!
微生物が生きている正真正銘の「しぼりたて生しょうゆ」です♡
(正確には大豆を使っていないためしょうゆとは名乗れないのですが)
*ちなみに一般的に「生(き)醤油」って呼んでいるものに微生物はいませんし
大手メーカーのしぼりたて生しょうゆも、生ではありませんよ〜

さて

わたしの家では、子供の頃祖母と母が作ってくれる炊き込みごはんを「赤いごはん」と呼んでいました(*^^*)
お醤油の色がついた炊き込みごはんが、子供だったわたしの目には「赤」に見えたんですね
人参が入っていたからかもしれないけど

そんなことを思い出しながら、できあがったばかりの"しろたまり"でさっそく「赤いごはん」を炊いてみました
人参もちゃんと入れて♡

しろたまりはメイラード反応していないから、お醤油の色はつきません
当然炊き込みごはんも赤くはならないのだけど、やっぱりわたしにとっての炊き込みごはんは「赤いごはん」なのです

しろたまりはとても上品でおいしいけど、祖母と母の炊き込みごはんには、どうしてもかなわないんだなぁ


お母さんの炊き込みごはんが食べたくなってしまったー!

Maison de micro

発酵食でカラダの中からの美しさを

0コメント

  • 1000 / 1000