お醤油作りWS

お味噌をご家庭で仕込むお宅は多いけれど
自家製のお醤油を仕込むという話はなかなか聞きませんね

実際お味噌教室はあってもお醤油教室は少ないですし

昨年9月に見学に行った 兵庫県養父市の大徳醤油さんは
天然醸造のお醤油作りを知っていただき
次の世代にも継いで行きたいとのお考えをお持ちです

この度、大徳醤油さんの醤油麹でお醤油作りWSを開催することになりました
場所は京都 三条のプレーゴ藤吉さん
熟成肉と力強いお野菜にこだわった、
鴨川沿いの町家イタリアンです

日時: 3月31日 土曜日 16:00〜18:00
会場: プレーゴ藤吉
  http://www.prego-style.net/tokichi
参加費: 3,500円
ディナー: 5,000円(ご希望の方)

お醤油仕込みのポイントは「醤油麹」
ここは大徳醤油さんにお任せしています
お醤油の原料である大豆
実は流通しているお醤油の中でたった1割ほどしか国産丸大豆を使ったものはないんです!

大徳醤油さんは有機の国産丸大豆と国産小麦、そして天然塩にこだわった更に貴重なお醤油を作られています

こだわりの材料で仕込む自分だけのお醤油
1年間かけて発酵・熟成を見守り
搾りたてのフレッシュなお醤油をぜひぜひ味わっていただきたいと思います

仕込んでしまえばあとは微生物にお任せ!
人間がするお仕事は微生物が働きやすい環境を整えること
簡単です

「お醤油って作れるの⁈」
って思われた方!
この機会に一度お試しください
日本人だったら知っておきたいお醤油の作り方
The ニッポンの味!

正真正銘の「搾りたて生醤油」です

*☼*―――――*☼*―――――
2リットル容量の容器をご持参ください
蓋のしまるガラスかプラスチックで
口が広いものの方が仕込みやすいですが
ペットボトルでも可能です


お申し込みは
chemin.vert.724@gmail.com
お名前・ご連絡先お電話番号・メールアドレスをご記入ください

麹は生ものです
そのため1週間前よりキャンセル料をちょうだいします
ご了承くださいますようお願い申し上げます
1週間前 50%
水曜日より 100%


仕込みのあとは、プレーゴさんの素敵な空間で、こだわりのおいしいお料理をご一緒にいただきましょう

たくさんのご参加お待ちしています



0コメント

  • 1000 / 1000