キッチャリーに旨味を足しちゃう♡
「食べるアーユルヴェーダ」で習った
キッチャリー
スリランカ、インドなどでのアーユルヴェーダのデトックス食です
お米とダル(ムング豆)をギーで炒めてから
お水を足して
生姜・ターメリック・岩塩
といっしょに煮る
リゾットのインド版って感じかな
わたしが作るともれなくリゾットになります
アーユルヴェーダで言うところのすべての「味」が入っているので
どのドーシャの人にも合うのだそう
アーユルヴェーダを知らない方には「何のこっちゃ???」ですよね(笑)
甘味・塩味・酸味・苦味・辛味
ここまでが基本の5味
アーユルヴェーダではもうひとつ「渋味」が入ります
が!
醸せ師的にはもうひとつ足りないでしょー٩(ˊᗜˋ*)و
「旨味」ですよ旨味!
ってことで、旨味、注入〜♪
本日の旨味はドギの魚醤!
マイルドなキッチャリーがきりっと締まります
(締める必要があるのかはお好みでしょうけど)
魚醤はまさに隠し味
何が入ったのか、絶対わからないだろうけど、少しの量でちゃんと変わります
しばらく魚醤でいろいろ楽しみたいと思っています(*^^*)
こちらでもまたご紹介しますね
0コメント