発酵目線でチョコレートを選ぶ
自他ともに認めるショコラ好き♡
三度の飯より好きチョコが好き ← 毎年言ってるw
今年もチョコレートの季節がやってきましたっ
会期中、何度もデパートに足を運んでしまう
以前は、海外の有名ショコラティエのものを中心に買い漁っていた(笑)けれど
ここ何年かで選ぶ目線が変わってきました
やっぱり「発酵」「和食材」が気になる!
海外ショコラティエも日本の食材を取り入れるのはもう定番になりつつあって
柚子・抹茶・胡椒なんかはあたりまえの世界
お味噌・お醤油・日本酒・焼酎といった発酵調味や醸造酒も珍しくなくなってきました
そんな中、今年はなんと言っても「発酵×発酵」
カカオパルプを米麹で発酵させたものなんかも登場!
ますます深まる発酵ワールド💕
今日は梅田阪急の初日
朝からチョコレート参りです
Sadaharu Aokiさんのカヌレと
FUJIMARUさんのコーヒー
サイフォンの仕組みを教えていただきながら午前中のカフェタイム
至福♡
Sadaharu Aokiさんの売り場では
先日パリで一度お食事をご一緒した青木さんの奥様と再会!
まさか初日に大阪に来られているなんて!
会いたい人には会えちゃうようにできてるのね
とりあえず、初日のチョコレート祭りはいったん終了
来週のSalon du chocolat までおとなしくします
0コメント