50℃洗い
気になっていた50℃洗いをお勉強してきました(*^^*)
おなじみのメンバーでにぎやかに和やかに
様々な検証の結果、元気のなくなった食材が50℃で洗うことによって蘇り
元気な食材は長持ちするとわかっているそうです
熱を与えることで、食材が修復しようと水分を取り込みシャキッとする
これが"ヒートショック"
50℃ってね、熱いです(笑)
ボウルに手を入れたとたん、みんなそろって「熱いっ 熱いっ!」
罰ゲーム的な…?
慣れると当たり前のように洗えるようになるとおっしゃる田村先生は、手を赤くしつつも涼しいお顔
ヒートショックはヒトの肌をも修復するのだとか!
ハンドクリーム要らず
シミすら薄くなる
って聞いたら、そりゃもうこれからは50℃洗いですよね
何と言っても必要なのはお湯だけ☆
試す価値大あり!
青菜も
いちごも
肉や魚も
キノコだって
根菜だって
衝撃だったのはあさり!
ニョロニョロと出て来る出て来る!
かなりグロテスクなビジュアルでした
今後の教室ではこの50℃洗いを取り入れて
50℃洗い × 醸し でますます食材をおいしく丁寧に扱っていきたいと思います
19日の三升漬け&朝天醬で作るあさりの酒蒸しで早速実践してみましょう
この映像にみなさん耐えられますかっ?
もちろん、
6月の中華教室でも
餃子に使うミンチもキャベツも、
シャキシャキのレタスチャーハンの練習もしておきますね
6月23日の発酵ドレッシング教室なんて50℃洗いのお野菜オンパレードになるんじゃない⁈
君島十和子さんは50℃のお風呂に入っているそうです
命の危険を感じるのでわたしはやめとくけど(笑)
足湯はやってみようかな〜♪
世の中にはまだまだ知らない世界があるもんだ
さて、今日もヨガのお仕事に行ってきます
0コメント